首页 > 日语 > 日本文化

日本文化 | お寺と神社

发布时间:2025-03-31    浏览数:329

(法隆寺)

日本には数多くのお寺や神社があります。観光地として有名なお寺、神社も全国各地にあり、「法隆寺」(奈良県)、「厳島神社」(広島県)のように、世界遺産に指定されているものもあります。その一方で、町の中には小さなお寺、神社が数多くあります。


日本有很多的寺庙和神社。作为旅游胜地而出名的寺庙、神社遍布全国各地,也有像“法隆寺”(奈良县)、“严岛神社”(广岛县)那样被登记为世界遗产的地方。与之相对的,城市中也有很多小规模的寺庙或神社。

(厳島神社)

お寺と神社は伝統的な木造建築が特徴的で、外国人観光客にも人気がありますが、お寺と神社の違いがわからないという人もいるようです。お寺は仏教、神社は神道の施設ですが、次のような違いに注意すると、わかりやすいかもしれません。

寺庙和神社多为传统的木结构建筑,很受外国游客的欢迎,但也有人并不知道寺庙和神社之间的区别。寺庙为佛教设施,而神社则为神道设施,两者间有以下几点区别,多加注意的话,应该很容易区分。

お寺


仏像がある      有佛像

お墓がある      有墓碑

お坊さんがいる   有和尚

鐘がある      有钟

お線香のにおいがする  有香火的味道

神社

鳥居がある            有鸟居

神主さん/巫女さんがいる    有神主/巫女

お参りをしている人が、パンパンと手を叩いている

前来参拜的人,会啪啪地拍手


南昌嘟嘟小语种学习 (微信公众号

关注并回复你想学习的语种
多语种入门基础课线上学!
长按二维码发现惊喜

相关推荐

首页 高考小语种 日语 韩语 西班牙语 德语 法语 俄语 意大利语 英语 网课